Unity6でEditorがちらつく問題

初めに

Unity 2022 で作っていたプロジェクトを Unity 6 に上げた後に Editor がちらつく現象が起きました。

自分のアプリに原因がある可能性もあったので、解消するまではアプリのアップデートも出来ないと思っていました。

長い間解決出来ずにいましたが、ついに記事を見つけ、そこからようやく解消出来ました。

その事をまとめます。

参考

Unity 6000エディタのちらつき問題の解決事例 https://angelpinpoint.seesaa.net/article/517103331.html

Perfomance issue on Vulkan and DX12 (Unity 6.1, URP/Windows 11) https://discussions.unity.com/t/perfomance-issue-on-vulkan-and-dx12-unity-6-1-urp-windows-11/1638432

Configure graphics APIs https://docs.unity3d.com/6000.2/Documentation/Manual/configure-graphicsAPIs.html

内容

まずは参考記事にあるように起動オプションで -force-d3d11 を付けた所、問題が解消しました。

そしてこれまで気づいていなかったのですが、Unity 6のタイトルバーに、現在DirectX 12が使われていることが表示されていました。

タイトルバー1

オプションを付けるとDirectX 11になります。

タイトルバー2

続いて関連する情報を探したところ、どうも DirectX 12 は HDRP だと効果があるものの URP だと意味がなさそうとありました。

基本的にモバイルでリリースするつもりであり、レンダーパイプラインはデフォルトか URP だと思っていたので、DirectX 12 は使わないよう設定することにしました。

メニュー → 編集 → プロジェクト設定 → プレイヤー → Windowsタブ → その他設定

プロジェクト設定

「Auto Graphcs API for Windows」のチェックを外し、Direct3D12 を削除

Editor を一旦閉じて、追加していた -force-d3d11 を削除してから起動

問題が起きないことを確認しました。

最後に

デフォルトを勝手に変更されたわけですが、こういう余計な事をされるのって結構あります。

top

その他の投稿
20250913-01 Unity アプリで Android 16KB ページサイズ確認
20250906-01 Win10サポート終了 ChromeOS Flex を入れてみてつまづいた所
20250812-02 Unity UI Toolkit でのタップ操作検出
20250812-01 Unity UI Toolkit でマップ画面 with RenderTexture
20250811-01 Unity UI Toolkit での座標変換
20250721-01 Unityでカメラが平行投影の場合にScreenToWorldPointがズレる
20250712-01 Unity既存プロジェクトにURP追加
20250320-01 Unity のナビゲーションシステム 追記
20241013-01 Google Play で開発者情報が公開される件
20240824-01 Unity UI Toolkit カスタムコントロールサンプル